講座準備状況 / 友里恵インタビュー

こんにちは!すっかり涼しくなりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

先日、シバヨガ・オーナーのMayukoが「タウンニュース」の「人物風土記」に取り上げられました!グリーンヨガフェスタ町田実行委員長としての活動が目に止まり取材を依頼していただきました。
Mayukoは大好きなヨガを広げる活動の一環として、ヨガレッスンの提供に始まり、ヨガスタジオ運営、グリーンヨガフェスタ町田開催、そして、講師養成講座と少しずつ活動を広げています。そのルーツなども掲載されています。
目にする機会がありましたら読んでみてください。

■養成講座準備 進捗について

ヨガアライアンス申請の審査のお返事が来ました!
現在、修正と再審査を進めております。

審査に通りましたら日程決めに入ることができます。
11月中にはその段階に進めるものと思います。

もうしばらくお待ち下さい(^-^)

■グリーンヨガフェスタ町田

次の土曜日、グリーンヨガフェスタ町田が開催されます。
https://gyf2019.yogi2.com/

シバヨガ・オーナーのMayukoが立ち上げ、実行委員長を務める
野津田公園や町田市等々の協力のもと開催する屋外ヨガのイベントです。
ゲスト講師2名、実行委員9名、ヨガインストラクター15名、当日ボランティア20名、マルシェ30店 と、関係者だけでもけっこうな人数になってきました。

有名な先生のレッスンが地元で受けられるなど
ヨガの先生としてもとても楽しく勉強になるイベントです。
何より自然の中でヨガをするのはとても気持ちが良いです。

是非、お時間ございましたら足を運んでください。
入場無料です!

■養成講座講師インタビュー

今回は友里恵にメールでインタビューを行ないました。
活躍中のインストラクターが養成講座を受けた頃、どのような気持ちでいたのか?参考になればと思います。
(友里恵は養成講座で哲学を主に担当します。他にアーサナや指導方法なども。)

◎ヨガ講師養成講座を受けようと思ったきっかけはなんですか?

幾つかの理由の中から2つ挙げますと

【ひとつに】インストラクターへの憧れを抱いたことがありました。
先生の活き活きとしている姿に憧れました~

【ふたつめ】ハワイでのヨガリトリートに参加した際、
初めて常温や自然の中で行うヨガを体験したことやアーサナだけがヨガではない事を知り、
この体験している感覚やヨガとは何かを知りたくなったことにあります。

◎ヨガを学んだ場所や内容は?

国内スクールにて通学式(200時間)とインドにて先生と生徒同士、生活を共にしながら学ぶ留学での学び(300時間)を経験しました。

【内容は】アーサナ、身体の仕組み、ヨーガ哲学、指導法、安全性等、ヨガの基本的な知識です。

インドでの学びは、そこからのステップアップとして受けたTTですので、専門的な知識、主にチャクラと言われる目で捉えることのできないエリアとの繋がりを、自身を通してみてゆくことや呼吸法、瞑想に重きをおく内容でした。

◎受けているときはどうでしたか?エピソードなどあればお願いします。

受けてみると、あらゆる側面からの学びに、全ての行為が必死でしたね。

後に、共にしたメンバーから言われました『分厚いノートを持って受験生みたいにメモしていたよね』と、その書き込みしたノートを振り返ってみても更に分からない事が多くてと…あるある話で盛り上がりました。

スクールに通っていた時の必死に学んだ時間、習得したいというフツフツ湧いてくるエネルギーは何も無駄にはなりません。ですが、当時の自分に一言かけてあげるなら『落ち着いて』ですね。笑

◎ヨガ以外のことでは、何か学ばれましたか?

ハワイでのヨガリトリートに参加した際、ハワイアンロミロミの基礎を学びました。ヨガクラスをする際にも活きているように思います。

また、TTで初めて訪れて以降コロナ感染拡大前までは、毎年インドへ行く機会がありました。
インドでは、かろうじて今でもヴェーダの言葉を学びながら、それを受け継ぎ、ヨーガを生き方としている文化が形として残っています。人生に起こる様々なことの意味を、その土地の人、暮らし、教育、文化からも学び、毎回刺激を受けています。

◎ヨガ講師養成講座を受けてみて、その後どうなりましたか? 

直ぐに特別な変化があったわけではないですが、とても活き活きとしていたと思います。

受講しているときは気づけない事も、微かに覚えていることが日常で起きる物事に対しての考え方にプラスに活きてゆくことがありました。

今思えるのは、養成講座を終えることがゴールではなく、その知識も道具として『ありのままに自分らしく生きる』ことを、人生を通してみていく毎日に新鮮さや面白みを感じるようになりました。

—————————————————————

今回は以上です。また来月お会いしましょう♪